昨日はまめ太郎の1か月健診へ行ってきました。
順調に成長しているようです
健診結果は、とくに問題なし。
体重は4450g。
1か月で1.2kgほど増えました。「いい塩梅に増えてますね」と先生。よかった。
(いい塩梅って言い方、なんかいいな)
その場には同じ頃に生まれた新生児ちゃんが7人来ていましたが、全員わりと小柄ちゃん。
まめ太郎が一番デカかった気がします。
湿疹について他の家族と会話してみたり
まめ太郎を含めて3人が、お顔にブツブツ(いわゆる乳児性湿疹かと)が出来てましたねぇ。
そのうち1人の赤ちゃんのおばあちゃまが、まめ太郎の顔をちょっとのぞきこみ
「うちも湿疹がでてるんです〜。このまま放っておいてもいいのかしら?」
と話しかけてきてくれました。
「こまめに顔を拭いたり、清潔にしておけば大丈夫っていいますよね。うちは上の子もブツブツができましたがそのうちに治りましたよー」と私。
おばあちゃま、「そうよねぇ」と頷きつつも、「この子は肌が弱いから…」とか「環境に反応しやすい」とか心配ごとをずっと口にされていました。
その横で聞いていた赤ちゃんのママが「そのうち治るよ!」と少しイラッとした調子で答えていて、あ〜気持ちわかるなぁーと…(笑)
私も、じじばばから我が子について少しでもネガティブなこと言われると、妙にイラッときたものです(とくに最初の赤ちゃんの時は)。
自分でも「この子は順調に育っているのかな…」という不安を抱えているから、過敏に反応しちゃうんですよね。
まめ太郎に関しては、ちょっとくらいブツブツができようが、頭が臭かろうが(ちゃんと洗ってるのになんか匂うの〜)、「まっ大丈夫か」って感じ。
子どもが2人いると実際やること2倍で忙しいけれど、この精神的余裕は嬉しい点です。
(湿疹については、この日産院で湿疹の薬を出してもらったのでこれから試してみるところ)
産後1か月を振り返って
長かったような、でもあっという間だったような1か月。何はともあれ、まずはこれでひと区切りだなぁと。
わたし、がんばった!!
上の子もがんばった。
夫やうちの両親もがんばった。
育児するために仕事休んでる私ですが、やっぱり1人きりじゃ育てられません。
「子どもは勝手に育つ」なんていうけど、そうじゃないよね…。
赤ちゃんはおっぱいもらって抱っこされてオムツ替えられて… って絶え間なくお世話されないと生きられないんだもの。
もちろんそれは嫌なことではなくて。
自分が面倒をみて、手をかけて、心と手間暇をかけて育てたからこそ、代わりのきかない大切な存在になっていくんだなぁと。
なんか『星の王子さま』みたいなシメになっちゃいましたけど。
これからも元気で育っておくれ! まめ太郎。
では、また。