日々のパレット

30代ワーママの雑記ブログ★育休中に生活を見直すぞ!

妊婦の辛さを時期別にまとめ。周りの人はどうかいたわってあげて…。

30代ワーママのヨシムラネコです。出産予定日まで1週間となりました。

いつ産気づいてもおかしくないので、長かったマタニティライフを振り返りながら「やっぱり妊婦はツライよ…」という話を書いておこうと思います。

 

妊婦はココが大変!

初期(〜妊娠4か月)

  • とにかく眠い
  • 身体がほてってボーッとする
  • 匂いに敏感になる
  • つわりがキツイ

初期にはまだ周囲に妊娠を伝えられていないのに、つわりがもっともひどく苦労しがち。

中期(妊娠5〜7か月)

  • 食欲がとまらない
  • 体重管理が難しい
  • 寝起きに脚をつりまくる
  • 脚に静脈瘤ができる(青アザのようなもの)

つわりもおさまる中期は体調がわりと安定しますが、とにかく食欲がとまらず…。


後期(妊娠8〜10か月)

  • お腹が重い
  • 疲れやすい
  • 頻尿
  • 貧血
  • 熟睡できない
  • 相変わらず寝起きに脚をつる
  • お腹がはる
  • 骨盤まわりが痛む

後期は……もう、すべて大変。
ふつうのことが普通にできない。何もしていないのに常にめっちゃ疲れてます。
とくに私の場合は、お腹の重さによるものなのか恥骨が痛くて痛くて…思わずシクシク泣いたことも。

 

この症状は2人目だから…?  

あとね、あんまり大きな声では言いたくないんですが…  尿もれも深刻な悩みです。
「そろそろトイレ行きたいな〜」という頃合いでくしゃみや咳をしてしまうと「あっ」というコトが…。
対策として、わりと常に生理用ナプキンをつけて過ごしていました。チャームナップとかのCMも思わず熱心に見ちゃいましたね。
この症状は1人目の妊娠時にはなかったことなので、老化を実感しました…(涙)

 

だから皆さん
    どうか妊婦をいたわってあげて…

妊婦の辛さを書きつらねてきましたが、妊婦の周りの人々もまた大変だと思います。
何をするにも行動は遅いし、ちょっとでも重いものは自分で持てないし、外出先でも15分ごとにトイレに行って待たせるし…。

仕方ないとわかっていても、一緒にいるとイラッとすることもあるかもしれません。

でもどうか大目に見てあげてください。
本人も思いどおりに動けない自分が歯がゆいんです。

ちなみに私の家族(夫や両親)は、ホントに手取り足取りフォローしてくれてずいぶん助かりました。

2歳の娘だけはムラッ気ありますけどね~。
私のお腹をさすりながら「赤ちゃん♡」と優しく声をかける時もあれば、お腹をバチンと叩いて「つぶれちゃったよ!」と言ってくる時もあります。

新しい家族がやってくることに、きっと複雑な思いがあるんでしょうね。赤ちゃんが生まれたら、上の子へのケアも重要な課題になりそうです。


とにかく予定日まであと1週間。
心穏やかにその瞬間を待ちたいと思います。

では、また。

 

www.yoshimuraneko.com

 

プライバシーポリシー