日々のパレット

30代ワーママの雑記ブログ★育休中に生活を見直すぞ!

【妊婦】炭水化物を減らしたら本当に体重が減った!

こんにちは30代ワーキングマザーのヨシムラネコです。
現在、第2子妊娠8か月。

妊娠中ってついつい食べすぎちゃうんですよね。周囲にも「お腹の子のためにも沢山食べないと!」と優しい言葉をかけられ、自分に甘くなってしまう…。

 

そんな私は、妊娠7か月の妊婦健診で
「一気に体重増えたけど何かありました⁈ このまま増え続けたらヤバイですよ‼︎」
と助産師さんからキツく言われてしまいました。

何がヤバイって、妊娠糖尿病にかかるリスクが上がったり、母体が太ることによって難産になりやすかったり、そういうコトらしいです。

 

「何かありました⁈」と聞かれても、とくに何もありません。
ただ単に、毎日のランチは全部パンで、それに加えて色々なおやつを常時パクパク食べてただけ…仕事中に。だって仕事中って頭使うし甘いもの食べたくなるでしょ?

…ってコレが原因かっ!!

 

高身長の私の場合、どうやら出産までに増やしていい体重目安が12キロまでらしいんですね。
妊娠7ヶ月のこの時点で、すでに10キロ増済み。あとの3か月は2キロ増に抑えないといけないらしい。
これまでの増加ペースを考えるとまずムリです。

 

私  「どうしたら体重増加をとめられますか …?」
助産師「炭水化物を減らしてみよう。おもに、ご飯、パン、麺類の主食を減らせば変わるから。特にパンは高カロリー! どうしても食べたい時は少しだけにして」
私  「やってみます…」
助産師「こまめに体重計ではかって管理してね」
私  「ハイ」

そして2週間後の健診結果を見ることになったのです。

私はすぐに行動に移りました!

 

炭水化物カーット!

パンが大好きなんです本当に。3食パンでもいいくらい。でもね、高カロリーだし、アレルゲンである小麦の摂取しすぎは赤ちゃんをアレルギー体質にする可能性が高まるって聞いたことあります。でも…好きなの…パンが…。

しかし食べるのやめました。
それまで平日のランチは全部パン。
これをやめました。
サラダや肉や煮物など、いわゆる主菜・副菜だけを食べることにしました。

 

体組成計を買った

f:id:yoshimuraneko:20190618111159j:plain

アプリと連動できるオムロンの体組成計

うちには体重計がなかったんです。助産師さんに呆れられるのが怖くて言えなかったんですけど…。
「どうせなら最新の色々な機能も楽しみたいよね♪」と夫と楽しく相談して、OMRONの体組成計をネットで購入!

これね、スマホにアプリをダウンロードすると、本体と連動して自動でデータをグラフにしてくれたりするんです。ラクチンだし、すごく楽しい。妊婦の私には体重以外は参考値程度ですけどね。
夫も太ってきてるので体組成計を購入して少し痩せる気が出てきたようです。
体の変化を目で見る、自覚するって大事ですね。

 

そしてふたたび妊婦健診へ

炭水化物を控えめにして2週間経過。
ドキドキで妊婦健診へ行きました。

結果は…… 体重増えてない!!!
むしろ数100g減ってる!

「すごい! 頑張ったね」と助産師さん。
このまま炭水化物控えめで過ごしていきましょう、というコトで終わりました。

ま、私の場合は妊婦なので体重をあまり減らしちゃ逆にマズイのですが。これまでの増加が激しかったので、そこを緩やかにできればオーケーということで。

 

この2週間、炭水化物をまったく食べなかったわけではなく、どうしても食べたいときはパンも食べたしご飯も食べてました。
それでも、これまで食べていた量からすれば80%カットくらいはしたと思います。

「炭水化物って太るんだなぁ〜」と実感。
逆に炭水化物減らすだけで痩せるんですね!!

ただし妊婦さんが過度な糖質制限をすると赤ちゃんが低体重で生まれるなどのリスクもあるそうです。かならずお医者さんや助産師と相談のうえで進めてくださいね。

 

何はともあれ出産までまだ油断はできません。
太りすぎないようにガンバリます。

 では、また。

 

◎30代妊婦の大変さをうったえた記事はこちら

www.yoshimuraneko.com

 ◎妊娠後期には「体重なんて知るか!」と振り切った記事がこちら

www.yoshimuraneko.com

  ◎「産後の体重も切実だよ…」という記事がこちら

www.yoshimuraneko.com

 

 

プライバシーポリシー