日々のパレット

30代ワーママの雑記ブログ★育休中に生活を見直すぞ!

「ブログ始めるなら一日でも早い方がいい」ってホント。

f:id:yoshimuraneko:20190601140800j:plain
こんにちは、ヨシムラネコです。
ブログを始めて1ヶ月にも満たない初心者ですが、実感したことがあったので書きます。

運営歴10年以上のブロガーさんが「もっと早くブログを始めればよかった」と書いているのを読んだことがあります。

その時は正直ピンときませんでした。でも今ならその理由がわかります。

ブログ始めるなら一日でも早い方がいい理由。
それは、

・ブログは記事が多いほどいい(基本的には)
    けれど
・1日に書ける記事数には限界がある

からだなーと。

私はブログ開設してまだ20日足らずですが、1記事書くのに使う時間は平均して70分くらい。
これまで18記事投稿したので、かけた時間は単純計算すると 70分×18記事=1260分。21時間です。

1日の中から70分を捻出するのはさほど難しくありませんが、21時間を捻出するのはまず不可能です。3日に分けたとしても1日7時間。7時間を捻出するのも相当難しい。


もっとも大切な資産とは「時間」のことである。

…ってな文言をよく聞きますが、やっぱりその通り。これまた重要な資産である「お金」と決定的に違う点は「時間は貯めておくことができない」ということ。

「平日3時間貯めておいて、週末一気に100時間使おう」とか出来ない。時間はその都度消えていき、2度とかえってきません。(うちの職場の使えなかった有給休暇みたーい)

「コツコツ継続」とか「小さな積み重ね」とかって美談として語られがちですが、美しいとか尊いとかいう問題じゃなく、単純にそのやり方が何かを達成するのにもっとも簡単で現実的なアプローチなんだなぁと実感したこの頃です。

腰の重い私は「ブログ始めてみよっかな」と思ってから実際に始めるまでに、じつに半年近くもかかりました。面倒くさがりなのでとにかく行動に移すのが遅い。

あのときパッと始めてれば、今頃100記事くらい書けてたかもしれないのにねー。
なんて思いますが過ぎた時間は戻ってきません。

子育て中の今、
「週末は一気にブログ書くぞー!」なんてことはできないので、これからも毎日少しの時間を投入して積み重ねていこうとあらためて思います。

村上春樹の小説の中に
「時間を味方につけなければいけない」
という一節が、確かありました。(何の作品だか全く思い出せない)
どんな文脈で使われていたかも忘れてしまいましたが、このフレーズが妙に残っていてふと頭に浮かんできます。

 

時間を味方につけなければいけない。

 

そうだそうだ。

では、また。

プライバシーポリシー